ヒナじゅう(日当山柔和会)です!
さて、柔道でも何のスポーツでも、勉強でもですが、、、
強くなったり、上達したり、上手になるために必要なコツってなんでしょう?

何事にもコツってありますよね。
同じスタートラインに立って、そしてヨーイドンで大体のことはスタートする訳です。
しかーーし!
3ヶ月後、6ヶ月後、1年後、3年後には「明確」な差がついていることが多いですよね。
それはどうしてなのでしょう?
なぜ、上達する人と、あまり変わらない人との差が出てくるのでしょうか?

やはり、まずは簡単なことですけれども
・本人のやる気
ですよね。
簡単なことだけに難しいことなんですが、まずは「本気でやろうと思う熱意、やる気」が大切なんです。
そして、次に大切なことは?
それは!
・継続、やり続けること
途中でやめてしまっては、何にもなりません。
続けることってとっても大事で、「成功するまでやり続けることが成功の条件である」と松下幸之助さんもいわれていましたよね。
やる気をもって普段の練習に集中すること、そして続けることが大切です。

そして、もう一つ大切なこと
・自分の頭で考えること
なんですよね。
誰がためでもない、自分のためにがんばっているのですから、そして全ては自分のことなのですから、人に言われるのではなく「自分の頭で考える」習慣を持つことが大切なのです。
いわれてするのと、自分からするのでは雲泥の差があるのです。


普段の日常の練習、生活を大切にすることで、人生が充実していきます。
柔道を通して、そういったことを共に学んでいきたいと思います。
今日は難しいブログになりました!
たまにはいいかなっ?と(笑)
—————————————-
<練習日時>
日当山中学校武道館
小学生: 19時〜20時30分 (火曜、木曜)
中学生: 16時30分〜18時30分 (月・火・金)
19時〜21時 (水・木)
電話(お問い合わせ)
080−5272−1218(おおくぼ まで)
コメント